- バレエ・ダンス
- 17 view
中島周@「ギリシャの踊り」
昨年暮れに亡くなった振付家・モーリス・ベジャールを追悼して、彼の作品を集めて行なわれた「モーリス・ベジャール追悼特別公演」。「ギリシャの踊り」「火の鳥」「春…
昨年暮れに亡くなった振付家・モーリス・ベジャールを追悼して、彼の作品を集めて行なわれた「モーリス・ベジャール追悼特別公演」。「ギリシャの踊り」「火の鳥」「春…
東京バレエ団「モーリス・ベジャール追悼特別公演」11日行ってまいりました。「ギリシャの踊り」の中島周、体つき、表情にも、一段上のダンサーになったことが見てとれ…
昨年、Kバレエカンパニーを退団した芳賀望さんが、来シーズンから新国立劇場の登録ダンサーとして登場します。まずは、「アラジン」のタイトル・ロールで新天地デビュ…
ローラン・プティがプルーストの「失われた時を求めて」を題材に振付けたバレエがあることは昔から知っていたけど、「あの大作をバレエにするなんて、できるのだろ…
よくお邪魔するshio史緒さんのブログで知ったジョン・ノイマイヤーの世界「バレエの未来 そして愛 」2004年(平成16年)の番組の再放送だけど、「とても…
「マラーホフの贈り物2008」(Aプロ)、昨日は、女性ダンサーを中心に書きました。それというのも、マリーヤ・アレクサンドロワに悩殺されてしまったから。プリ…
「マラーホフの贈り物」は、マラーホフを中心に、彼が共演者を見つけ、プロデュースするガラ公演です。「ガラ公演」というのは、通しで全幕ものをやるのではなく、有…
マリインスキー劇場のスターたち1ウリヤーナ・ロパートキナ私はロシアのバレエが苦手だった。何だか知らないけど、「はい、踊りました!」っていう感じが“のめり…
バレエ・リュス(Ballets Russes)とは、直訳すると、ロシアのバレエってこと。だけど、ふつう「バレエ・リュス」といえば、セルジュ・ディアギレフと…
モーリス・ベジャール/ベスト・オブ・モーリス・ベジャール-愛,それはダンス-モーリス・ベジャールが亡くなった。80歳。戦後のバレエ界に衝撃をもたらすとと…