- 歌舞伎・伝統芸能
- 18 view
中村歌昇、又五郎襲名決まる
大好きな中村歌昇さんが、中村又五郎を襲名することに決まりました。九月の秀山祭が襲名披露となるそうです。二代目又五郎さんというのは、ワキに徹しながら誰もが一…
大好きな中村歌昇さんが、中村又五郎を襲名することに決まりました。九月の秀山祭が襲名披露となるそうです。二代目又五郎さんというのは、ワキに徹しながら誰もが一…
川口松太郎の作品。だから、歌舞伎というより、新派の芝居みたいな感じ。初演は明治座で、朝丘雪路や清川虹子が出演している。あまり上演されないみたいだけど、と…
私が最初にこの「盟三五大切(かみかけて・さんご・たいせつ)」と観たときは、小万が亀治郎、三五が菊之助、源五兵衛は染五郎でした。その後、片岡仁左衛門の写真集…
関西では67年ぶり、東京でも昭和42年以来という「彦山権現誓助剱(ひこさんごんげん・ちかいのすけだち)」の通しの公演である。「毛谷村」の場面は非常に有名で…
朝、渡辺保先生の講義を拝聴、第一部「葛の葉」を中心に見所を押さえた上で観劇。第二部「桜丸の切腹」は住大夫さんを楽しみに。ここでおしまいのはずだったけど、…
染五郎の与兵衛は、なかなかいい!いつもいうことだけれど、染五郎は、二枚目半のキャラクターが洒脱でよく似合う。だから前半の、無責任で愚かしくて、でも憎めない…
1/28に観に行ってまいりました。写真はロビーに飾ってある看板です。歌舞伎を知っている人にはたまらない映画ですが、歌舞伎を知らない人にもいいガイドブック…
ようやく観にいくことができました。お客さんがいっぱいはいっていました。平日昼。年齢層はちょっと高め。この映画を観て思ったこと。1. 一流の歌舞伎役者が…