- 歌舞伎・伝統芸能
- 21 view
義のためにわが子を殺せるか@御名残四月大歌舞伎
という題で、第一部「熊谷陣屋」と第二部「寺子屋」についてかなり長い文章を書きましたが、できあがった直後、どこかのボタンを触ってしまい、ぜーんぶ消えてしま…
という題で、第一部「熊谷陣屋」と第二部「寺子屋」についてかなり長い文章を書きましたが、できあがった直後、どこかのボタンを触ってしまい、ぜーんぶ消えてしま…
今日、第一部を観てきました。千秋楽に、1階で第三部を観たい、という夢は、まだ捨てていませんが、でも、今日の最後が勘三郎親子の「連獅子」で、それがとって…
もうあと9日なんですね…。本当に、あと9日なんだって、実感した。今日は3階西でした。ほんっと、花道どころか舞台もかなり見切れでしたが、それでも素晴らし…
長いけど、短感です。(笑)文章として整ってなくてすみません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お袖役の笑也が素晴らしかった。大きな…
とうとう、あと29日だそうです。今日は強風吹き荒れて、もし第一部のチケット持っていたら、間に合わなかったところ。第三部だったので、よかったです。「実録先…
なんと!とれていなかった御名残四月大歌舞伎のチケット第一部、第三部とも、ゲットすることができました!!!一つはmixiのコミュニティで、一つはチケット救…
「農業少女」も「文藝春秋」もまだ「後日」分を書いていませんが、昨日の歌舞伎座も短感を書いておきます。今日も今日とて、昼、夜、と劇場をまわるので、ほんと短感で…
昨日はまったく入れなかった松竹のWebチケット購入サイト。今朝なんとか入れたら、すでに第一部、第三部は売り切れ、第三部は残っていたので、一枚おさえました。…
朝一番でネットがつながらないのはわかるけど、午後九時すぎてもつながらないってアナタ…。おそるべし、です。もしかしたら今月が見納めになるかもしれないから、じっ…
歌舞伎座の閉館がいよいよ50日を切った、という話は、昨日したところ。5月から、寂しくなるな~、と思っていたら、歌舞伎座さよなら公演の中から「蜘蛛の拍子舞…