- 歌舞伎・伝統芸能
- 24 view
三月花形歌舞伎@南座
若手による京都南座の公演について、レビューを書きました。これから中盤、下旬にかけて、さらに進化していくと思います!いつもは歌舞伎座の倍くらいのお値段でなか…
若手による京都南座の公演について、レビューを書きました。これから中盤、下旬にかけて、さらに進化していくと思います!いつもは歌舞伎座の倍くらいのお値段でなか…
今月は昼夜で通し狂言なので、本当は一日で、昼夜別に観るとすれば昼→夜の順番での観劇を、と、皆さんに勧めているのですが、当の本人の私が、時間の都合で夜の…
昨日、十代目坂東三津五郎さんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。あまりのことに、言葉もありません。膵臓がんで闘病されていたことはもちろん知って…
まだ先月のまとめ書いてませんが、先に今月の歌舞伎について紹介を書いています。(1)松竹座、(2)歌舞伎座よろしければ観劇の参考にしてください。…
幕見で見てきました!素晴らしかった!以下、観劇直後の雄叫び。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猿之助の黒塚がっ!!!!!あまりに異次元すぎる〜…
圧倒的に夜の部が良い!詳しくは「歌舞伎ビギナーズガイド」をどうぞ。レビューを書きました。(1)「猩々」http://kabukilecture.blog.j…
昨年11月、初の弁慶に挑んだ染五郎の弁慶が、1/25、Eテレの「古典芸能への招待」に登場します。わくわく。詳しくはブログ「仲野マリの歌舞伎ビギナーズガイド…
1/17から全国で公開されるシネマ歌舞伎「二人藤娘/日本振袖始」が東京・東銀座の東劇で1/3より先行上映されます。「二人藤娘」はお正月気分にひたれる華やかな…