年末年始と、神戸のほうに旅行していました。
東京で見逃した「マウリッツハイス美術館展」に足を運び、
フェルメールの「青いターバンの女(真珠の耳飾りの少女)」や
レンブラント、ルーベンスなどの絵を観てきました。
いつもながら、
「写真以前」の肖像画のリアルさ、緻密さ、立体性には立ち尽くすのみ。
今回は静物画でも、そういった「3D」的技法の魔力に魅入られた感があります。
でも、
「魂抜かれた」ほどの感動はなかったかな。
目玉作品は「ターバンの女」ですが、それより、
以前に見た「リュートを調弦する女」のほうが好みです。
フェルメールは好きだけど、ちょっと騒ぎすぎだと思う。
「その1枚」を観るためだけに行列するほどのことはない。
とか思ってしまいました。
ファンの人、ごめんなさい!
私は、「はい、立ち止まらないで~」みたいな鑑賞の仕方だと、
カンゲキもそこそこ止まりになってしまいます。
ということで、
常設展をじっくり拝見させていただきました。
いやー、こっちのほうが私は面白かった。
のっけから「国宝の銅鐸や銅戈」がそこにあるんですよ。
ガラス越しとはいえ、ものすごく近くに。
誰にも邪魔されず、ずっとずっと鑑賞できるシアワセ、独り占めでした。
神戸市立博物館のある場所が、
かつて外国人居留地の中央付近にあることとか、
ジオラマや地図その他でいろいろな情報がよく理解でき
とても興味深く見ました。
定点観測の写真もで紹介されていて、
阪神大震災の前後の町の変化もわかるようになっています。
昭和の初めからまったく変わらない建物もありました。
前から一度訪れたいと思っていた「五色塚古墳」について、
模型や航空写真があり、今度こそ絶対行くぞ~、の意を強くした私。
楽しいひとときでした。
- その他のカルチャー
- 38 view
この記事へのコメントはありません。