映画・演劇・本・テレビ、なんでも感動、なんでもレビュー!

  1. 舞台
  2. 17 view

「パイパー」

シアターコクーンで「パイパー」を見た。
火星の話である。
それも、1000年後の。
「人のシアワセを数字で表される」ことへのうさんくささを、
この話はテーマとしているようだが、
その試みはあまり成功していないように思う。
しかし、
「人は体のどこが一番自分らしいと感じるか」に始まる、
軽くて明るいおしゃべりが最後に行き着く、
その震撼とするもう一つのテーマについては、
さすが野田秀樹、
終盤は、息を呑む展開である。
コトバがぐるっと一人歩きして、
戻ってきたときにはまったく形相を変えている。
そのコトバの旅を支えているのが、
宮沢りえと松たか子が演じる、ダイモスとフォボスの姉妹。
彼女たちは何役もこなすが、
特に訳知り顔の姉だった宮沢が4歳のこどもに、
何も知らされていない妹の松が自分を身ごもっていたころの母親になる
クライマックスがすばらしい。
とりわけ、松の演じる「母」は、聖母にも地母神にもみまごう
神々しさと賢さと生命力にあふれ、
それまでの「娘」とは人がちがったような表情が印象的。
一瞬で「4歳」になれる宮沢もさすがだし、
二人が手をとりあって、機関銃のごと長いセリフを詩のように叫ぶ場面は、
両女優の才能がほとばしり、会場を圧倒する。
「8歳」だが、大人のように話すキム役の大倉孝二がよかった。
絶妙な間合いと、口あとのよさで舞台に理性を引き戻す役を好演。
その母・マトリョーシカ役の佐藤絵里子も、がんばっていた。
姉妹の父親で火星のことをいろいろ知っているワタナベ・橋爪功は、
豊富な経験を武器に、玉虫色の演技で観客を撹乱。
野田の舞台では、野田本人が演じることの多い重要な役割を、見事にやってのけた。
野田は「過去にだってありえた話」としてこれを書いている。
「一切の補給を断たれ、それでも断たれていないという希望と、
断たれたのかも、という絶望とともに、
日々を生きていかねばならない人々」。
少ない情報の中で右往左往する人々。
限定的な状況の中で、それでも生きていかねばならない人々。
だから、
「右手を左手が制する」とか
大岡昇平を意識したセリフが時々ちりばめられている。
「知っていること」の不幸と
「知らないこと」の不幸と、
あなたなら、どちらを選ぶか。
ラストは希望に満ちている。
「希望は、絶望と同じ。どちらも人間が作り出したもの」
と言っていた姉(宮沢)も、
やはり希望を抱いて生きてきた、ということか。
生きるって、何だろう?
奇しくも昨日、「銭ゲバ」について書いたばかりだが、
人間の根源的な「幸せ」について、
深く考えさせられてしまう舞台だった。

舞台の最近記事

  1. 内博貴主演「シェイクスピア物語」

  2. 演劇界休刊の衝撃

  3. 動画配信を始めました。

  4. 「桜姫〜燃焦旋律隊殺於焼跡」@吉祥寺シアター

  5. 8月・カンゲキのまとめ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/nakanomari/gamzatti.com/public_html/wp-content/themes/zero_tcd055/comments.php on line 145

PAGE TOP